
こんにちは、サイホクアジング編集部のトラヤです。
シーズン終盤を告げるテクビイカ釣りがいよいよ本番ということで、館鼻漁港の先端は連日混み合っていますね!

さて今回は、タイトルでも分かる通り、2021年の年間釣行日数がついに200日を超えたという超個人的な報告になります!
「そんなんSNSでやっとけや(笑)」という声が聞こえてきそうですが、どうか最後までお付き合いいただけますと幸いです(笑)
Xデーは10月28日でした
先月の終わり、10月28日に2021年の通算釣行日数がついに200日の大台に乗りました。
人によっては年間100日でもすごいのかもしれませんが、トラヤの場合はほぼ毎日アジングしてるので目標は200日。

ちなみに2020年終わりに立てた目標は、
- 尺アジを釣る(未達成)
- ロッドビルド(達成済)
- Youtube(達成済)
- 日本海アジング(未達成)
このようになっております。
日本海アジングはやや厳しいものがありそうですが、尺アジに関してはまさに今が絶好のチャンス!
200日を達成して精神環境が最強ですので、この勢いでイケるところまでイッてやります。
ルビアスの入院
200日を達成して浮かれてたとかではありませんが、もともとロッドを軽く握っているせいもあって、キャストと同時にタックルも投げてしまいました。
そのまま海に落ちるだけなら良かったのですが(全然良くないけどw)、堤防の角にスプールがぶつかってしまい、その衝撃で愛機の20ルビアスが故障するという最悪の事態に。

ちなみに、ゆっくり沈下していくマイタックルを見るのはなんとも不思議な気持ちでした。
知り合いの方にお手伝いいただいて、どうにかタモで回収できましたが、修理見積もりの電話が怖いです。
いろいろあって推し変
実は以前から「もっと手返しを良くしたい!」という思いがあり、この度思い切って“バーブレスフック(針先に返しがないフック)”を導入しました。
しかし、市販されているジグヘッドにバーブレス仕様は少なく、「金針カッコいいよな~」と思っていたのもあって㈱土肥富さんのHPとにらめっこ。
理想に近いフックを発見したので、いよいよ自作に踏み切った次第です。
そうなるとワームも入手しやすいものにしよう、ケースももっと小さいのにしようということで、MAGBITEまみれだったのがいつの間にやらreinsまみれに。
また、自作&推し変により、ロスト1回あたりの損害を約190円→約60円まで削減。
できる限りロストしないように心がけてはいますが、毎日釣行しているとどうしても数が増えてボディブローのように効いてくるので、これは嬉しい副効果でした。
まだまだ釣るぞ!目指せ尺アジ
ということで、今朝(11月2日)の朝マズメも悪天候のなか出撃しましたが、ちゃんとボウズで帰ってきたトラヤです。
去年は12月11日がアジの姿を拝んだ最後の日なので、1日でも長く更新できるよう釣り続けます!
こんな私ではありますが、もしも釣り場で見かけた際は、どうぞ気軽に話しかけてくださいね。
では、次回の更新もお楽しみに!
※釣りに行く際はライフジャケットとマスクを着用しましょう!
※漁港内では漁師さん達の邪魔にならないようにしましょう!
※立ち入り禁止ポイントには入らず、マナーを守って楽しく釣りましょう!