
こんにちは、サイホクアジングのトラヤです!
本日2月4日の三八地域は午前中から雪が降りはじめまして、この記事を書いている午後2時現在も降り続いています。

なんて思いつつ、今回よりシーズン中にぶらっと立ち寄って欲しい“釣りメシ”をご紹介します!
記念すべき第一回は、八戸市にある蕪島の目の前、「物産販売施設かぶーにゃ」の『焼さば飯おにぎり』と『するめだしイカこんにゃく』をご紹介します。
蕪島すぐ手前のお土産屋さんへ行こう
今回お邪魔した「物産販売施設かぶーにゃ」は、蕪島のすぐ手前にある元々駐車場だったスペースに建てられています。
令和2年5月11日にオープンしたばかりの施設で、特産の缶詰やお菓子、グッズ、地元野菜の販売を行うほか、はま鍋やそば等の飲食メニューも提供しています。
ちなみにお食事処は11時~15時までとなっており、朝マズメから釣りを頑張ってから昼食を食べに立ち寄るのもいいですね。

▲カフェスペースもあるので、コーヒーを飲みながらちょっと一服するのもよさそう。

▲カフェスペースからは蕪島神社が見えます。
オープンして1年経たないので、施設内はすごくキレイでした。
コロナ渦の大変な状況ですが、撮影日当日もしっかり営業していましたよ。

▲こちらがお目当ての『するめだしイカこんにゃく』。
私トラヤはこんにゃくが大好きで、第一回にかぶーにゃを選んだのもこの『するめだしイカこんにゃく』があったからというわけですね。
ベースは一般的な白こんにゃくだと思うのですが、こんなに茶色く染みているなら味もさぞかし染み込んでいることでしょう。

▲男山酒造『酒粕生どら』。これも気になるー!!

▲物産コーナーでみつけた『八戸うみねこバクダン』。
我々釣り人は『うみねこバクダン』と聞いて想像するのはうみねこの○ンなわけですが、こちらのお菓子はというとですね、
国の天然記念物・蕪島のウミネコが落とす〇〇をモチーフにしたお菓子。
引用元:ACプロモートHP
やっぱり○ンだったー!!
めちゃくちゃ食べてみたいところが、10個1080円(税込)ということでお値段もなかなかですのでまたの機会に。

▲武輪水産株式会社『いか塩辛』。妻が「美味しい美味しい」と食べるやつ。
ピンぼけ申し訳ございません。
美味しいと評判の塩辛も販売しておりました。

▲焼さば飯の素【八戸前沖鯖使用】
なんとこちら青い森の良品発掘コンテストにて入賞しているのだとか。
焼き鯖の炊き込みご飯とか想像しただけでもヨダレ出ますよね。

▲こちらがその『焼さば飯おにぎり』(1個150円)。
気になりすぎて買ってしまいました。
おにぎりが美味しかったら、今度『焼さば飯の素』を買いに来ます!
いざ、実食!
ということで、世間はまだコロナコロナと騒々しいので、こんにゃくとおにぎりを脇に抱えて帰宅しました。
お腹ペコペコなので、早速お目当ての『するめだしイカこんにゃく』(1個150円)をいただきます。

▲なんて素敵な色をしてるんだ・・・。
プルップルですよ。イカの形をしたこんにゃくがプルップル。

▲う・・・美味い!!!
するめだし美味い!
イカの風味がしっかりしますし、味の濃さがこれまたちょうどいい。
こんにゃくは肉厚で食べごたえも抜群。おつまみにも良さそうですね。
蕪島周辺で釣りをするなら、『するめだしイカこんにゃく』をお供にどうぞ。
「物産販売施設かぶーにゃ」の概要
店名 | 物産販売施設かぶーにゃ |
ジャンル | 物産販売施設 |
住所 | 青森県八戸市鮫町鮫86−1 |
アクセス | 八戸線鮫駅から車で5分 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 火曜日 |
お問い合わせ先 | 0178-38-5228 |
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。
最新の情報は直接取材先へお問い合わせください。
※写真の無断掲載・使用を禁止いたします。