
こんにちは、サイホクアジング編集部のトラヤです。
今回ご紹介するのは、八戸市街から車を走らせること約20分、おとなり階上町にあります「はしかみハマの駅あるでぃ~ば」。

その中にある「レストランMar」では、新鮮な魚介類や旬の食材を使った料理が海を見ながら食べられると聞いて行ってきました。
すぐ隣にはサイアジでも何度かご紹介している大蛇漁港がありますので、釣りにきた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
ハマの駅にある“丼”を目指して
最寄りの八戸線大蛇駅から海方面に向かって5分ほど歩くと、「はしかみハマの駅あるでぃ~ば」があります。
八戸方面から車やバイクで来る際は、三陸海岸を南下する八戸うみねこライン(主要地方道1号)を通ってくると↑この看板が目に入るはず。
営業時間は産直所が10時~17時、「レストランMar」が10時半~16時、定休日は毎週月曜日となっているようです。
建物の向こう側はすぐ海で、これが夏ならソフトクリームでも食べながら竿を出したくなったはず!(笑)
施設内に入っていきなり目に飛び込んできたのは海の幸!
手前側には大きな円形水槽まで置かれていて、中を魚達が元気に泳ぎ回っていました。
新鮮な海の幸や水産加工品が所狭しと並んでいるので、魚が釣れなかった日もここに立ち寄れば安心ですね(笑)
階上といえばやっぱりアイナメ!
お目当ての「レストランMar」は産直所の奥にあります。
店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席からはなんと水平線が一望できました。
カウンター脇にドアが見えますが、もしかしてシーズン中はデッキとレストランを出入りできるのでしょうか?
メニューは麺類からピザまで一通り揃っており、その日の気分に合わせて選り取り見取り。
定食も捨てがたいですが、本日のお目当ては数量限定コーナーにある『あぶらめ漬け丼』です。
ちなみに“あぶらめ”というのはアイナメの地方名で、「脂がのった魚」や「油を塗ったようにヌルヌルする魚」というところから来ているのだとか。
実は階上町では平成6年からアイナメを“町の魚”に制定しており、稚魚を放流するなど資源増殖を目指して様々な取り組みが行われています。
そんなわけでまぐろやいくらよりも、絶品と評される“あぶらめ”をいただこうではありませんか!
こちらがその『あぶらめ漬け丼』。小鉢と汁物、そして箸休めのお漬物が付いてきました。
本来はキレイな白身のアイナメが、漬けられたことによって見るからに美味しそうな黄金色に!
その下には錦糸玉子とノリがちりばめられており、どこから食べても美味しくいただけそうです。
まじまじと見ていて、私トラヤは気づいてしまいました。

黄身の大きさからしてうずらの玉子でしょうか。目玉焼きが乗っているのかと思ったら、フワッフワのとろろの上に黄身が落とされているではありませんか。
まずは素材の味を堪能すべくそのままで一口。アイナメ特有のプリプリコリコリとした食感で歯が喜んでいるのがわかります・・・。
漬けになっているので旨味もしっかり。ラストには伊勢海老のような甘みも感じることができました。
お箸だけでなくスプーンも付いてくるのがまた嬉しい。一心不乱にかき込みます。
そして忘れてはいけない小鉢とお味噌汁。
甘めの切り干し大根でご飯が進み、磯の香りがするお味噌汁でご飯が進み・・・。
ふと我に帰り、後半はワサビを溶いた醤油をかけていただきました。
ちなみについていたワサビは全て溶かしましたが、辛さより旨味が勝り、10分程でペロッと完食です。
私の選択は間違っていなかった!(笑)ごちそうさまでした。
帰りは産直所でお土産選び
お腹が膨れたところで、心に余裕ができたので産直所を見て回ります。
こ、これは噂のトゲクリガニさんでは?しかも生きてる!
毛ガニと同じクリガニ科ですが、サイズは小ぶりでお値段もお手頃。
巷では「毛ガニより美味しい!」とまで言われており、私もお味噌汁にして食べたことがありますが本当に絶品でした。
ということで1杯280円の活トゲクリガニをお味噌汁用に2杯購入。
これで今夜の食卓が賑やかになりますね。
ということで、今回は「はしかみハマの駅あるでぃ~ば」の『あぶらめ漬け丼』をご紹介しました。
食べて良し、買ってよし、遊んで良し(シーズン中のみ)のナイスな施設ですので、釣り人の皆様もお近くに来た時はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
お隣の大蛇漁港では、もしかしたら私トラヤがアジングしているかもしれません(笑)
「はしかみハマの駅あるでぃ~ば」の概要
店名 | はしかみハマの駅あるでぃ~ば/レストランMar |
ジャンル | 物産販売施設、レストラン |
住所 | 青森県三戸郡階上町道仏大蛇203−208 |
アクセス | 八戸線大蛇駅から徒歩5分 |
営業時間 | 産直所 10:00~17:00 レストランMar 10:30~16:00 |
定休日 | 月曜日 |
お問い合わせ先 | 0178-38-3166 |
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。
最新の情報は直接取材先へお問い合わせください。
※写真の無断掲載・使用を禁止いたします。